前回もお伝えしましたが、今年の春は猛烈な速さでやってきました。
例年通りに春の予定を立て、園主の手術後はしばらく療養できるように予定を組んでいたのですが。。。
こちらの都合はお構いなしに、いつもより早く春を届けてくれました。笑。
現在は休みも入れつつ無理のない範囲で農作業を進めています。
予定通りとは行きませんでしたが、今年は一斉に花々が咲いたので、
花を楽しむには良い年だったのかもしれませんね^^

山菜も早いようで、早速いろいろ頂いてしまいました^^
(いつもありがとうございますm(__)m)
葉わさびは醤油漬けに。ツーンとするのがおつまみにぴったり。
ご飯のお供にも良いし、海鮮丼やお茶漬けにもよく合います。
タケノコは頂いたらすぐに茹でておき、いろいろな楽しみ方で頂きます。
炊き込みご飯、シュウマイ、茶碗蒸し、煮物など。
下の硬めの部分は細く切って「メンマ」にすると、無限に食べられます^^
タラの芽は天ぷらで。
里山の恵みをありがたく頂きました。


裏庭の原木椎茸は、駒打ちをして3~4年でしょうか。
最初は小さいキノコらしき物が出て来て、雨が降ると急激に巨大化します。
遅れないよう収穫してあげます。


同じく裏庭には「ヒトリシズカ」が開花しました。
名前の響きと、ひっそりと咲く姿がとても素敵。
春は里山の楽しみが盛りだくさんです^^